登山【初心者向け】富士登山の行動食まとめ+やらかし体験記つき
富士登山に行くとき、「何を持って行けばいいんだろう?」と悩んでいませんか?実は、登山中は食欲が落ちることがあります。でもエネルギーはしっかり必要になる、という非常に困った状態に陥ります。 今回は、私が実際に富士登山で「これは持って行って正... 登山富士山の最長ルート!御殿場ルートに挑戦して感じた達成感
富士山登山は今回で6回目。しかし、御殿場ルートだけは未経験でした。4ルート制覇したかった私は2022年8月14日~15日に初めて御殿場ルートに挑戦し、砂地の道や人の少なさなど、他のルートとはまったく違う体験をしてきました。今回は、そんな御殿場ルート... 登山須走ルートはきつい?静かな登山を楽しむコツ【須走ルート】
富士登山を計画する際、多くの人が吉田ルートや富士宮ルートを選びます。しかし、「須走ルート」という選択肢を検討したことはありますか?富士山の登山ルートの中でも、須走ルートは登山者数が少なく、静かに登れる穴場です。しかし「キツイから人気がな... 登山【登山靴選び】6回の富士登山で3足買い替えた私の体験談
一度は富士山に登ってみたいけれど、これから登山を続けるかどうかは分からないし、安いものでいいかな。登山用品店に行ったら、「富士登山コーナー」があり、そこに置いてあった登山靴だから安心だと思っていませんか?「富士山は舗装されているから、ス... 登山混雑を避けた絶景ご来光【富士宮ルート】
2017年、私は3回目の富士登山に挑戦しました。富士登山と言って思い浮かべるのは「富士吉田ルート」が多いと思いますが富士登山には4つのルートがあります。その中で一番距離が短いのが「富士宮ルート」です。富士宮ルートで登山をし、山小屋の前でご来光... 登山混雑を避けた絶景ご来光【富士山吉田ルート】
「富士山頂でのご来光は憧れだけど、混雑が気になる…」 そんなあなたに!今回は、富士山7合目の山小屋で迎えた、静かで美しいご来光体験をご紹介します。山頂にこだわらずとも、雄大な自然の中で特別な朝を迎えられる感動を、ぜひお楽しみください。初めて... 登山失敗から学ぶ!初めての富士登山
富士山が山開きとなり、登山シーズン真っ盛りですね。ニュースでも取り上げられる機会が増え、多くの方が一度は登ってみたいと憧れる山だと思います。 しかし、富士山登山は決して楽ではありません。特に初心者にとっては、思わぬ落とし穴が潜んでいること... その他整理収納アドバイザー準1級講座、正直どうだった?【2日目】
前回の記事で整理収納アドバイザー準1級講座 1日目の様子をご紹介しましたが、いよいよ最終日2日目の様子をお伝えします。 2日目 AM 10:00~まず宿題の発表です。何人か、先生にさされた方が発表されました。自分と違う考えも多く聞けて勉強になります。 1... その他整理収納アドバイザー準1級講座、正直どうだった?【1日目】
整理収納アドバイザー準1級って難しい?けっこう高いけど、お金出す価値はある?2級でじゅうぶんでは?こんな疑問を持った方にお勧め記事です。 整理収納アドバイザーとは ハウスキーピング協会がおこなっている民間の資格です。私は2級合格後、数か月迷っ... その他【成功例】認知症の母を病院に連れて行った!
認知症の親を病院に連れて行きたいんだけど嫌がる。こんなことありませんか?私の母は78歳の時に「認知症」と診断されました。きっかけは用水路に転落し、救急車で運ばれた事です。幸い、入院は数日で済みましたが認知症の疑いがあると発覚しました。通院...
12